リアルマネーオンラインゲーム
トレード手法と攻略法

全次元チャート観測システム「ヘボナッチ」

万物の法則を利用する

投稿: 更新:2019/02/10 by

hebonacci

オカルトとプライスアクションの融合。ヘボナッチとは、チャートのサポート・レジスタンスとその間、「止まる、跳ね返る、抜ける、大きく動く」価格帯を、パッと見て分かるようにする設定。上げ・下げ、レンジ・トレンド、長期・短期、あらゆるトレードに威力を発揮する。

目次

ヘボナッチのメカニズム

チャートには値決め方法に起因する、「動く価格帯」と「止まる価格帯」が存在するようになっている。利益を得るには、「上げ」か「下げ」か方向を見極め、「動く価格帯」の値幅を狙う必要がある。

ヘボナッチとは何か?

ヘボナッチ

移動平均線を複数表示させただけ。

通常、移動平均の使い方は、トレンドを認識したり、線と線の交差を見て、エントリーと決済の判断に使う。たとえば線を2本表示させ、「上に抜けたら買い、下に抜けたら売り」。

ヘボナッチはそのように使わない。線が線を抜けるのを待ってたのでは遅すぎる。移動平均を、重要なサポレジを見つけるために使う。実際のエントリーは、ローソク足の動きを見てやる。

万物の法則を利用する

トランプの黄金比

この世の万物には、「渦巻きの法則」が適用される。マクロでは銀河の運行、太陽系の運動、ミクロでは巻貝、草木の形状、ヒマワリの種の配列、ニンゲンの体、血液の流れ、風呂の栓を抜いた時の渦のカタチ。あらゆるものが渦巻きで構成される。フィボナッチ数列は、このような「渦巻き形状」の法則を数値化したもの。比率にパターンがあることから、「黄金比」とも呼ばれる。

経済も然り。世界経済の実態。ドルを元手に通貨どうしを交換して海外株を買ったり売ったり、債権を買ったり売ったり、ドルに戻して金を買ったり売ったり。カール・マルクスが資本論で指摘したように、「資本」は、たとえば「金」なら「金」のまままでずっとそのまま置いておかれるものではない。カタチを変えながら世界を巡ることで、経済が成り立っている。

自然法則がフィボナッチ数列に基づくならば、経済も同じではないのか?チャートは個別の平面ジグザグで表示されるが、実態は「資本のらせん運動」ではないのか?チャートに自然界を構成するフィボナッチ数列を用いれば、方向性を認識し、変化の予測も可能なのではないか?というのが、ヘボナッチの発想。

ヘボナッチの性質と効果

移動平均線の性質

  • 移動平均線とは設定した期間での終値を平均したものである。
  • つまり、過去に売りと買いが決着した価格を結んでいったもの。
  • ということは、移動平均線付近は過去のオーダーが多く溜まっている。
  • オーダーが多く溜まっているところでは、いったん値動きが止まる。
  • 値動きが止まるところでは、反転して戻ってくる可能性が高い。
  • 逆に、オーダーが溜まったところを抜けると勢いが付き、値が大きく動く。

ヘボナッチの使い方

たとえば日足で下降トレンドを読み、1時間足で注目すべき抵抗を読む。5分足で抵抗を抜けるところを、エントリー。

ケース:ドル円日足

ドル円日足

ヘボ線のあたりを遡ってみると、過去に多くのローソク足がツンツンしていたところであるのが分かる。ヘボ線を辿ってサポレジを見つけると、ライン引きの作業が早い。

ケース:ドル円1分足

ドル円の1分足

スキャルにも使える。複数のヘボ線が集まっていると、オーダーが溜まっているため、抜けると一気に大きく動く。この例では20ピプス~30ピプスが狙えた。

ケース:ブレグジットのポンドル5分足

ポンドル5分足

「EU離脱か?存続か?」の結果待ち状態でオーダーが拮抗し、溜まっていたのと、結果公表により「成行き売」が大量に参加したので、大きく狙えた。

次、

設定方法と使い方

ヘボナッチの設定

ヘボナッチでは移動平均の「期間設定」に「フィボナッチ数列」を使う。数値は下の表から拾う。

フィボナッチ数列WIKI

フィボナッチ数

どの数字を拾うかは、設定してチャートを見ながら、自分で使いやすいのを選べばいい。例えば”55、233、610、987、1597、2584”の6本を設定。これだけで1分足から週足まで、全ての観測をカバーできる。足りないと思えば、もっと多く表示してもよい。

ヘボナッチ・トレードの3ステップ

  1. 時間軸をいろいろ切り替えてみて、チャート形状やローソク足形状を観察し、長期の方向性・中期の方向性・短期の方向性をざっと見る。
  2. 次に過去のジグザグの上下幅と切り返し位置、当たっているヘボ線を見て、「効きそうだな」と思うヘボ線の現在位置にラインを引く。どの時間軸のヘボ線が効くかは相場の時と場合によって異なるので、時間軸を切り替えて見る他ない。
  3. もう一度時間軸をカチカチと切り替えて確認しながら、どこでエントリーしてどこで決済するか、トレードのシナリオを練る。

といった感じ。まずは小さくテストを重ね、チャートの動きを認識することに慣れる。最終的には、相場師としてのカンの勝負!

最後に

メタトレーダーでの設定方法

メニュー選択

上のメニューから 挿入 → インディケータ → トレンド → MovingAverage と選んで

期間の設定

期間と線の色を設定します。

すべて設定が終わったら、メニューの チャート → 定型チャート → 定型として保存 をやっておく。

すると、どの通貨ペアでも、ヘボナッチを表示させることができる。

お試しあれ!

ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキング
トップページ海外FXトレード手法と攻略法全次元チャート観測システム「ヘボナッチ」